こんにちは、守銭道(@shusendo_info)です。
成田空港(東京)経由で、旅行や出張時にLCCを利用した際のホテル代を節約する方法を紹介します。
最近はJetstarやPeach等のLCCも便数が増えて、旅行や出張で利用する機会が増えた人も多いと思います。
格安で利用できるLCCですが、宿泊しないと利用できない時間の便も多く、そんな便が最も安かったりしますよね。
今回はそんな時にオススメの格安ホテルを紹介します。
目次
格安で宇宙船に泊まりませんか?
今回オススメするのは成田空港内にあるカプセルホテル「9h(nine hours:ナインアワーズ)」です。
カプセルホテルと聞いて、「カプセルホテルなんて狭くて汚いんじゃないの?」と思った方、↓の写真を見て下さい。

宇宙船みたいでワクワクしませんか?
古いカプセルホテルのイメージを持たれていた方は驚かれたのではないでしょうか。このカプセルホテルは、全体的にデザイン性が高く、終始ワクワクしながら利用できるんです。
成田空港の中にあるので、夜遅い便で到着した際や朝早い便で帰る時にとても利便性が高いです。
第3ターミナルまでは徒歩10分ちょっとで着けますし、無料の送迎バス(第2ターミナル~第3ターミナル間)も出ています。
それでは、9hours(ナインアワーズ)を紹介します。
9hoursの予約
公式サイトや楽天トラベル(ナインアワーズ成田空港)から予約できます。楽天ユーザはポイントも貯まるので楽天トラベルがオススメです。
9hoursへの行き方
実はこれが一番難しく、私も2回目まで迷っていました。3回目で迷わずに行けるようになりました。
場所は成田空港の第2ターミナルにあるんですが、これまた場所が分かりにくいです。
分かりやすいルートは、京成線の第2ターミナル駅の出口を出たら、右に一直線に行くとホテルがあります。
迷ったら、駅員さんや係の方に聞きましょう(これが一番早いです)。
アメニティ
宿泊客に配られるのは写真の物+部屋着だけです。部屋着、スリッパ、バスタオル、ハンドタオル、歯ブラシセット(歯磨き粉付き)、バック。
体を洗うタオル等はないので、必要な場合は持参しましょう。
施設紹介
ロッカールーム
ロッカールームは写真の通りです。両サイドに個人ロッカーがあり、一人一つ使えます。
ここは着替えスペースにもなっているので、朝は少し込み合う時もあります。ドアを開けると2枚目の通りで、ハンガー2つと靴を置くようのお盆があるのみです。
ハンガーはズボンも掛けられるタイプです。真ん中の棚には穴が開いており、コート等を掛けてもシワにならない工夫がされています。
シャワールーム
シャワールームの数はかなり多く、漫画喫茶等にありがちな使いたい時に使えない時はほぼないと思います。
中から鍵が掛けられるので、利用時は貴重品を持っていきましょう。
シャワールームの中は写真の感じで、棚が2つ。
シャワールーム内にシャンプー、リンス、ボディソープがあります。シャワーの圧力も問題なく、お湯の温度も調節可能です。
パウダールームとゴミ箱
パウダールームには同じく十分な数のドライヤーとティッシュが備え付けられています。バタバタすることなく、利用できます。
また、写真はありませんが、ドライヤーゾーンの横に洗面台もあるので、歯磨きや髭剃りはそちらを利用します。
また、廊下には燃えるゴミ、ペットボトル、缶のゴミ箱があります(文字の表記はなく、イラストのみで外国人観光客を意識しています)。
ベッドルーム
いよいよメインのベッドルームですが↓の感じで、まるで宇宙船にいるような雰囲気です。声は響きやすいのでご注意を。
各個室はこんな感じです。かなりワクワクする見た目です。押し入れとかが好きだった人にはたまらないと思います。
また、各部屋の入口には写真のようなシートがあり、引っ張って下で留めると簡易個室の出来上がりです。
部屋の中も充実しており、コンセントが1つ、波の音がするBGMの調節つまみ、ライトのつまみ、スマホ等を置いておけるくぼみがあります。
感想
私は4回、ナインアワーズ成田空港に泊まっていますが、快適に利用しています。
ただ、運が悪くイビキがうるさい人がいると、気になる人は寝付きにくい場合があるかも知れません。私は気にならない方なので、問題なかったです。
それでは、LCCとナインアワーズ成田空港を使って快適な旅行を楽しんで下さい。浮いたお金で美味しい物を食べましょう。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。