こんにちは、楽天モバイル(MNO)無料サポーターの守銭道(@shusendo_info)です。
今回は楽天モバイル(MNO)の電波状況や利用可能エリア、通信速度が気になる方向けに、無料サポーターに当選した私がリアルな電波状況や通信速度等を随時レポートします。
MNO(大手キャリア)とMVNO(格安SIM)の違いは↓の記事を読んで下さい。




目次
無料サポータープログラムとは?
概要
- 対象者:5000名
- 東京23区、名古屋市、大阪市、神戸市に居住
- 満18歳以上
- 新規お申し込み、またはMNP
- 要件
- 品質テスト、アンケート(複数回)に協力
- 本プログラム対象の楽天回線対応端末を利用
- 楽天回線対応端末
- AQUOS sense3 lite(購入)
- Xperia Ace(購入)
- Galaxy A7(購入)
- OPPO Reno A 128GB(購入)【2019年10月17日に購入済み】
- arrows RX(購入)
- HUAWEI P30 lite(購入)(SIMのみ利用可能)
- HUAWEI nova lite 3(SIMのみ利用可能)
- AQUOS R2 compact SH-M09(SIMのみ利用可能)
- AQUOS sense2 SH-M08(SIMのみ利用可能)
期間
- 募集期間:2019年10月1日~2019年10月7日(受付終了)
- 対象期間:開通後~2020年3月31日
申し込み~利用開始
申し込み
募集開始日の2019年10月1日に夫婦で申し込みました。
私は「新規」、家族は「MNP」で端末は2人とも購入予定で登録しました。
早速、夫婦揃って申し込みました❗
ただ連絡先も名前も入力せず【楽天会員としてログイン状態なら情報が適用される】というのが不安だったので、Chromeのシークレットモードで申し込みを押すと「楽天会員のログイン画面」が出たので大丈夫みたいですね😁
夫婦で同じ端末から申し込む時は要注意❗ pic.twitter.com/hljnih8OSI
— 守銭道@マネーブロガー (@shusendo_info) September 30, 2019
当選連絡
2019年10月11日の15時過ぎに当選メールが届きました!
ちなみに私は当選、家族は落選でした。
楽天モバイルの無料サポータープログラム、当選しました😆
嬉しい❗使い倒します❗#楽天モバイル pic.twitter.com/qeqDFXui1k
— 守銭道@マネーブロガー (@shusendo_info) October 11, 2019
利用開始手続き
2019年10月15日に申し込み用のメールが届きましたが、その日の夜には目当てのOPPO Reno Aが在庫切れで買えませんでした。
2019年10月17日の早朝に奇跡的に在庫復活したので、OPPO Reno A 128GB(ブラック)を購入!
体験レポート(随時更新)
楽天モバイル(MVNO)と楽天モバイル(MNO)を同一端末「OPPO Reno A(128GBモデル)」で使った比較検証をしています。
電波レポート
楽天モバイル(MVNO)の電波はdocomoと同じなので、ほとんどの場所で電波アンテナは最大です。
以下は楽天モバイル(MNO)の電波状況です。
【東京(23区内)】
私が住んでいる区内では、ほとんどの場所で電波アンテナは最大で問題なく使えます。
(地下鉄や奥まった店舗内ではたまに電波アンテナが1本になったり、使えないタイミングが数十秒程度ありました)
【東京(23区外)】
2019年10月23日時点の調布市(東京)では電波アンテナは大体最大ですが、1本減って3本になることはありましたが、普段使いには特に問題はありませんでした。
また、建物の中に入ると↓の様に1本になることも偶にありました。
【その他エリア】
(随時更新予定:2019年10月25日時点で未測定)
速度レポート
速度は楽天モバイル(MVNO)と楽天モバイル(MNO)を同一端末(OPPO Reno A)で切り替えて比較検証します。
速度はBNRだと上手く測定できなかったので、SPEEDCHECKというAndroidアプリを使って測定しています。
【2019年10月25日14時30分頃:東京23区(自宅マンション内)】
MVNOは5Mbps以下なのに、MNOは40Mbps以上という驚異的なスピードが出ました。
