プロフィール

プロフィール2023

はじめまして、『守銭道』ブログを運用している守銭道@shusendo_info)です。

昔は所持金が10円を切ることもあるズボラ人間ですが、今では年間300万円(直近5年の平均)以上増やせるレベルまで成長しました!

ブログでは節約術投資楽天経済圏等のお金に関するお役立ち情報を発信しています。

基本情報

家族構成と世帯年収

30代夫婦と息子(6歳)の3人家族です。
プロフィール2023

元転勤族で2020年に転職し、今はほぼ在宅ワークで働いています。2022年時点の世帯年収は一般的な共働き世帯の平均世帯年収836万円よりも少し高いぐらいです。

SNS

Twitter、YouTube等でお金に関する情報を発信しています。

  • Twitter
  • YouTube
    • 節約や投資についてプレゼンテーション形式で配信。
  • 楽天ROOM
    • 自分が買った商品やふるさと納税の返礼品等を紹介しています。
    • 守銭道の楽天ROOM

ブログ

  • ブログ:WordPress
  • サーバ:スターサーバー
  • テーマ:Cocoon(スキン:Season-Autumn)

資産運用

資産推移

我が家は↓の通り、総資産を年間300万円以上増やしています。
資産推移(グラフ)

資産の内訳は↓の表の通りです。(※はマネーフォワード未連携)
資産推移(表)

非課税制度への取り組み

  • 2014年
    • 企業型DCの開始(夫)
  • 2017年
    • NISAの開始(夫婦)
  • 2019年
    • NISAつみたてNISAに変更
    • ジュニアNISAの開始(息子)

その他の取り組み

  • 2015年
    • 住信SBIネット銀行の「Mr.純金積立」でゴールドの積立購入開始
    • プルデンシャル生命の米ドル積立保険を開始→2019年分で払い済み
  • 2018年
    • 奨学金:500万円を繰上返済(夫)
  • 2019年
    • 楽天カード経由の投資信託購入
    • SBIネオモバイル証券による単元未満株の積立購入開始
  • 2020年
    • 米ドルの毎週積立&米ETFの購入開始
    • 転職(退職金:約450万円)
  • 2021年
    • 仮想通貨の購入
  • 2022年
    • 三井住友カード経由の投資信託購入(夫婦)