【初心者向け】高配当株を積立投資できるSBIネオモバイル証券!配当金生活を目指すブログ記事
こんにちは、守銭道(@shusendo_info)です。 今回は毎月少額で高配当株に積立投資して、配当金生活を実現する方法を紹介します。 高配当株は積立購入がおすすめ 高配当株とは? そもそも「配当金って何?」「高配当株…
こんにちは、守銭道(@shusendo_info)です。 今回は毎月少額で高配当株に積立投資して、配当金生活を実現する方法を紹介します。 高配当株は積立購入がおすすめ 高配当株とは? そもそも「配当金って何?」「高配当株…
こんにちは、守銭道(@shusendo_info)です。 今回は無料送金アプリ「pring(プリン)」を使って、銀行の振込手数料を無料にする裏ワザ的な使い方を紹介します。 pring(プリン)の基本的な使い方 まずは簡単…
こんにちは、守銭道(@shusendo_info)です。 今回はジュニアNISAの証券会社【SBI証券】に入金する銀行を「ゆうちょ銀行にした理由」を紹介します。 「証券会社はSBI証券に決めたけど、住信SBIネット銀行が…
こんにちは、守銭道(@shusendo_info)です。 今回はジュニアNISAの証券会社を「SBI証券にした理由」を紹介します。 「ジュニアNISAの証券会社をSBI証券と楽天証券等で悩んでいる人」にオススメの記事です…
こんにちは、守銭道(@shusendo_info)です。 皆さん、ふるさと納税はしていますか?テレビや雑誌でも取り上げられる機会が増えたので、既にふるさと納税している人も多いと思います。 我が家もふるさと納税を始めて4年…
こんにちは、夫婦でKyashリアルカードを使っている守銭道(@shusendo_info)です。 皆さん、Kyashリアルカードは使っていますか?我が家は夫婦ともにKyashリアルカードを使っています。 今回は夫婦でKy…
こんにちは、守銭道(@shusendo_info)です。 皆さん、LINE Pay(ペイ)カードを使っていますか? 2018年6月1日以降のポイントプログラム変更によって、還元率が2%未満になった方は乗り換え先を探してい…